【男の投資】スマホで100円から株が買える『LINE証券』期間限定3000円相当の株を獲得する手順をご紹介します。※クイズの答え教えます。
一緒に『LINE証券』で株式投資初めてみませんか?
私自身が実際に口座開設し、いかに『LINE証券』の口座開設が簡単にできるのかまとめてみました。
是非一緒に『LINE証券』で株式投資を初めてみましょう。

数ある証券会社の中から『LINE証券』を利用するメリット。
数ある証券会社の中から『LINE証券』を利用するメリットはなんでしょうか?
ざっくりまとめてみました。
・LINEポイントを使って投資ができる。
・取引きコストが安い。
・口座開設の手続きが簡単。
・数百円からの少額投資が可能。
一株数百円から株を購入することができます。
『投資を始めたいけど、元手がない』
『リスクを分散したい』
そんな方には嬉しいサービスですよね。
・LINEポイントを使って投資ができる。
1ポイント単位で入金できるほか、つみたて投資にもLINEポイントが使えます。
『1ポイント=1円』
楽天ポイントやTポイントのようにポイント投資にも対応しています。
・取引きコストが安い。
『SBI証券スタンダートプラン』・『楽天証券超割コース』など、
業界最安値と同コストで取引ができます。
・口座開設の手続きが簡単。
かんたん本人確認ならスマホ一台で口座開設が完結!!
わずらわしい書類のやりとりが不要。
後ほど、『かんたん本人確認』の手順を詳しく説明しますので、
口座開設をお考えの方は、手順に沿って登録をしてみて下さいね。
まずこちらの『LINE証券』公式ページをご覧になられてください⇩⇩

『かんたん本人確認』を利用して『LINE証券』の口座を開設してみました。
さぁ、思い立ったが吉日。
早速口座開設をしてみよう。
もちろん口座開設は無料です。
②LINEアカウントでログイン をクリック
③プロフィール情報・ユーザー識別子の許可のリクエストを許可しましょう。
④はじめる をクリック
⑤利用規約に同意する
⑥必要事項を確認
⑦本人情報入力
⑧認証のため、電話番号を入力する
⑨SMS認証番号入力
⑩マイナンバーのご提出
⑪本人確認(顔写真の提出)
⑫LIQUIDのプライバシーポリシーを確認する。
⑬ご本人確認書類選択の確認・注意事項の確認(LIQUID)
⑭運転免許証の撮影開始(LIQUID)
⑮暗証番号の設定(LIQUID)
⑯LINE証券へようこそ
⑰お気に入りの銘柄登録
⑱LINE証券を始める準備ができました
⑲初株チャンス 最大3000円相当の株がタダで買える
さらに①~⑲までの工程を詳しく知りたい方は最後までお読みください。
より、詳しくまとめときました。
①キャンペーンにエントリーして口座開設申し込み をクリック


②LINEアカウントでログイン をクリック
③プロフィール情報・ユーザー識別子の許可のリクエストを許可しましょう。

④はじめる をクリック

情報の入力
2携帯番号の認証
3本人確認書類の提出
※LINE FXも一緒に申し込むのチェックを外す。
一緒に申し込んでもいいが、FXはやめておいたほうがよい。笑
⑤利用規約に同意する

✅上記の内容を確認し同意するに✅を入れ、OKボタンをクリック。
利用規約に目を通すのは面倒だが、
ここはしっかり目を通しておこう。
⑥必要事項を確認

・あなたの国籍を選択してください
・米国籍保有者または米国居住者ですか?
これは、どの証券会社でも確認する事項なので特に警戒する必要はない。
⑦証券口座に関する確認事項
確定申告の方法を選択してください
✅LINE証券に任せる
✅自分で確定申告する
配当金の受取方式を選択してください
✅LINE証券で受け取る(比例配分方式)
✅他の証券会社で指定している方式のままにする
証券の投資の方針を選択してください。
✅安定運用
✅積極的運用
投資初心者なら安定運用で。
OKボタンをクリック
⑦本人情報入力

基本はLINEに登録している個人情報が反映されるので、
入力はかなり楽です。
間違いがないかチェックしましょう。
・生年月日(必須)
・性別(任意)
・住所(必須)※必ず運転免許書またはマイナンバーカードと同じ住所で登録。
・ご職業(必須)
入力内容を確認するをクリック→間違いなければ、確定するをクリック
⑧認証のため、電話番号を入力する

電話番号を入力後、
SMSで認証コードを送る→をクリック
⑨SMS認証番号入力

届いた番号を入力すると自動で次の画面へ
⑩マイナンバーのご提出

マイナンバー個人番号カードもしくは、マイナンバー通知カードを登録
スマホで撮影し、アップロードしましょう。
※明るい場所で撮影しましょう。
手振れなどがなく、文字がしっかり読み取れるか確認しましょう。
⑪本人確認(顔写真の提出)

委託先の外部サイトにて撮影を実施します。
委託先の外部サイト株式会社Liquidという会社らしいです。
心配な方は、株式会社Liquidチェックしておきましょう。
https://liquidinc.asia/
どうしてもカメラでの認証が嫌だという方は、
『お顔の撮影をせず郵便受取で申し込む』からもお手続きできますが、登録に時間がかかってしまいます。
撮影に進むをクリック
⑫LIQUIDのプライバシーポリシーを確認する。

最後まで確認し、
同意して次に進むをクリック。
⑬ご本人確認書類選択の確認・注意事項の確認(LIQUID)

確認したら、
☑注意事項を確認しました
にチェックをいれ
次に進むをクリック
⑭運転免許証の撮影開始(LIQUID)

撮影開始ボタンを押す
⑮暗証番号の設定(LIQUID)

首振り撮影が終わると暗証番号設定の画面に切り替わります(突然。笑)
新しく設定する暗証番号6桁を入力しましょう。
※忘れないようにね。
入力したら、
再入力へ進むをクリック
画面が切り替わりますので再度先ほど入力した暗証番号を入力しましょう。
OKをクリック
⑯LINE証券へようこそ

便利機能をチェックしておきましょう。
・有名企業の株が最大7%OFFの割引価格で買える!?
・つみたて投資信託で資産づくり!
⑰お気に入りの銘柄登録

気になる銘柄チェックを入れ
つぎへをクリック
⑱LINE証券を始める準備ができました。

審査には数日かかるようです。
審査が終わり次第LINEで通知してくれるみたいです。
最後に
皆さんお疲れさまでした。
なにが口座開設最短3分やねんと思った方多いかと思います。笑
自分も10分以上かかりました。
しかし、昔の証券口座開設と比較すると断然早いです。
書類のやり取りもなく、スマホだけで完結できるなんてすごい時代になりましたね。
『LINE証券』かなりせめてますね。
これで、あなたも投資家デビューです。
⑲初株チャンス 最大3000円相当の株がタダで買える!
coming soon…